「よみかたり」と「おはぎづくり」
9月30日、藤岡子どもふれあい教室がありました
「ふしぎなたまご」の皆さんによるおはなし会から始まりました
大型絵本や紙芝居を使った読みかたりに、子どもたちは夢中になって耳を傾けていました




「4色おはぎづくり」に挑戦
エプロン、マスク、三角巾、手袋をしっかり着けて、衛生に気をつけながら作業しました
用意されたのは、小豆餡・黒ごま・きなこ・あおさ粉の4種類
1つは後で抹茶といただくために小皿に盛りつけ、残りの3つはパックに詰めてお持ち帰りしました


和室に移動しての茶道体験です
和室には、講師の先生が萩の花を生けてくださいました
交代で抹茶を点てたり、お運びをしたりと、2班に分かれて手作りのおはぎと抹茶をいただきました
日本の伝統文化に触れる時間となりました




子どもたちからは「おはぎがとてもおいしかった」「自分でお茶を点てるのが楽しかった」という声も聞かれ、にぎやかで和やかなひとときとなりました