ふじおかだより

令和7年8月号 2025.8.20発行

9月の資源・不燃ごみ 9月1日(月)

交信訓練と防災備品確認(災害対策部会)

8月17日(日)、本部防災委員と各町内会の自主防災会が藤岡会館と各町内会を結び、第2回無線交信訓練を実施しました。

その後、藤岡小学校に移動し、本部防災委員が備品や消耗品の点検・確認を行いました。

これらの日頃の訓練や確認を積み重ねることで、いざという時に地域の安全につなげていきます。10月19日(日)の総合防災訓練では『藤岡地区被災・避難状況報告書』に基づいた報告を行います。

体操でリフレッシュ(健康長寿部会)

7月25日(金)藤岡ふじばかま

毎月第4金曜日に行われている「落合先生の楽しい体操」。
長タオルを使った動きなど、工夫いっぱいの内容で、毎回楽しく体を動かしています。

落合先生は「どこを、何のために鍛えるのか」を丁寧に説明してくださるので、イメージがしやすく、やる気も湧いてきます。月に一度しっかり体操をしていることもあり、「ふじばかま」に参加されている皆さんはとても若々しく、元気な方ばかりです。

また、教えていただいた体操をご自宅でも続けている方が多く、日々の健康づくりに役立っています。これからも笑顔で元気に過ごせるよう、先生の体操に取り組んでいきます。

落合先生、いつもありがとうございます。

体操の後にはボランティアさんのリードでハンドベルで「たなばた」を演奏しました。

季節に合わせた選曲で、初めて演奏したので、はじめは少しバラバラしていましたが、だんだんと合ってきて、歌を歌いながら楽しく演奏できました。今回のふじばかまも心も体もリフレッシュすることができました。

毎日暑いですが、体調にお気を付けて。

次回お会いするのを楽しみにしています。

― これからの予定 ―

  • 8/22 10:00~ 「落合先生の楽しい体操」
  • 9/12 10:00~ 「大正琴演奏会」

第34回藤岡ふれあい夏まつり開催(ふれあい部会)

藤岡ふれあい夏まつり2025 ~暑さに負けず、笑顔と交流の一日~

7月27日(日)、藤岡自治会活動の中でも最大のイベント「藤岡ふれあい夏まつり」が開催されました。
今年は雨の心配もなく準備を進められましたが、異常な暑さのため熱中症が懸念されました。そのため、会場準備は早朝7時30分から開始するなど、できる限りの配慮を行いました。

当日は暑い中にも時おり風があり、おかげさまで大きなトラブルもなく無事に開催することができました。大勢の皆様にご来場いただき、心よりお礼申し上げます。

食券販売ではスマホ入力にご協力いただき、昨年よりスムーズに進められたのではないかと思います。暑い中お待たせする場面もあったかと思いますが、少しでも待ち時間を短くできるよう、今年の経験を来年に生かしてまいります。

ご来場くださった皆様、そして各町内からご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

― お知らせ ―

☆ 藤岡会館 アートウォール

  • 8月 藤岡ふれあい夏まつり写真展
  • 9月 落合 茂さん    「山と山野草画展」

※展示してくださる方を随時募集しています。

自薦・他薦は問いません。

関心のある方はぜひご連絡ください。ご応募をお待ちしております。 

☆ 藤岡会館 アートウォール

藤岡会館では、皆さんのお宅のかわいい住民さんの写真を展示しています。

写真は常時募集していますので、ぜひご応募ください。

お待ちしています。

住民さんたち送信フォーム

藤岡のかわいい住民さんたち

藤岡会館(平日9:00~12:00)℡643-2107