

ふじおかだより
令和7年10月号 2025年10月17日発行
11月の資源・不燃ごみ 11月5日(木)
固定電話の特赦詐欺被害防止対策について ( 藤岡自治会)
藤枝市内では、特殊詐欺の被害が増えており、被害の合計は3億円を超えています
その多く(約75%)は、海外からの電話(国際電話)を使ってかけられているそうです
このため、藤枝市では藤枝警察署・自治会連合会と協力して、固定電話の「国際電話の利用を休止する」 ための申し込みを進めています(この申し込みをすると、海外からの電話がかかってこなくなります)
藤岡自治会では、 すべてのご家庭へ申込書をお配りします
希望される方は、申込書にご記入のうえご提出ください(提出方法は申込書の表面をご覧ください)
また、 web からのお申し込みもできます
なお、すでに本町交番の警察官の方などを通して申し込みをされた方は、改めてのお手続きは不要です
カローリング大会(保健・健康部会)
9月28日(日)藤岡小学校体育館でカローリング大会が行われました
今回は、各町内会と睦会、西益津自治会、西益津田中一の8チームが参加しました
日頃から練習を重ねている西益津のみなさんはさすがの腕前で、優勝・準優勝を見事におさめました
ジェットローラーが思うように進まず、あちこちで笑い声があふれる、和やかで楽しい大会となりました
藤岡の上位 2 チーム(2丁目・5丁目)は、来年1月に行われる西益津地区のカローリング大会に出場する予定です
カローリングはとても楽しく、手軽にできるスポーツです
次回大会にはたくさんの皆様のご参加をお待ちしています。
第 1 回保健講座 第 2 回保健講座(保健・健康部会 )
身近な健康づくり講座 開催しました
9月20日(日)に「リンパマッサージ」、10月12日(日)には「家庭でできる生活習慣病予防!」-特に藤枝市で多い高血圧に対して-の保健講座が開催されました
両日とも30名ほどの方が参加し、和やかな雰囲気の中で行われました
「リンパマッサージ」では、 体をほぐしながら血流を促す方法を学び、実際に体を動かしながらリフレッシュする時間となりました
「生活習慣病予防」講座では、 日々の食事や運動、特に減塩の大切さについてのお話があり、無理なく続けられる
健康づくりの工夫を教えていただきました
参加者の皆さんからは「すぐに実践してみたい」「体のことをもっと大切にしたい」といった声が聞かれました
これからも、学んだことを生活に取り入れ、元気に笑顔で過ごしていきたいと思います
年に1 度のお楽しみ バスでおでかけお食事会 (健康長寿部会)
藤岡ふじばかま 10月10日(金)
今年も「ファミリー民宿 朝比奈」へバスでお出かけしました
道中では、岡部町殿の少し早咲きのコスモス畑を眺めながらの小旅行
車内でも笑い声が絶えず、和やかな雰囲気に包まれました
到着後は、食べきれないほどのごちそうが並び、どれから食べようか迷うほど
お腹も心も満たされる、幸せなひとときでした
食後は恒例のビンゴ大会!
全員分の景品が用意されていましたが、上位の豪華賞品をめざしてあちこちで歓声が上がり、大盛り上がりでした
普段はなかなかゆっくり話す時間がありませんが、この日は皆さんとゆっくりおしゃべりを楽しみ、おいしい食事と笑顔あふれる時間を満喫しました
― これからの予定 ―
- 10月24日 10:00~ 「落合先生の楽しい体操」
- 11月14日 10:30~ 「 藤岡幼稚園児と交流会 」
― お知らせ ―
☆藤岡ふれあい秋まつり
10月26日(日)9:00~ 藤岡会館
詳細は回覧をご覧ください
☆第3回 保健講座 「 災害時の応急医療対策」
11月15日(土)13:30~ 藤岡会館ホール
回覧でお申し込みください
☆ 藤岡会館 アートウォール
- 10月 鈴木孝雄さん 「俳句歳時記」
- 11月 秋山正司さん 「パステル画展」
※展示してくださる方を随時募集しています
自薦・他薦は問いません
関心のある方はぜひご連絡ください。ご応募をお待ちしております
藤岡会館(平日9:00~12:00)℡643-2107